ソフトテニスのポータルサイト「ソフトテニス・オンライン」
ソフトテニスを楽しくするBlog

<指導者メルマガ>基本ボレーはまだ練習するな!?

23446db5-s


インド国際大会から先日帰ってきました。

こんにちは。
メルマガ「部活運営のヒント」浅川陽介です。


インド国際大会が行われたアーメダバードは宗教の都市として知られています。

道には牛・バッファローが隊列をつくって車道を

平気で散歩しています。

日本とは違い信号機はほぼなく

渡るのにも命がけです。

そんな環境からかパワーアップして帰って来ました。

身体は・・・

旅行者の大半がお腹をこわすといわれている国との事でしたが

私を含め数名がお腹をこわしてしまいました。

しかしながら、無事に帰国できたので一安心です。


さて先週に引き続き「ネットプレーヤー(前衛)」の

”段階的指導方法”についてご紹介していきます。


=========================
基本ボレー練習は今するべきではない!
=========================

前衛がポジションについてからボレーをするまでの
基本動作を分解してみると以下の5つにわけられます。

1. ポジショニング
2. 観察
3. 決断
4. フットワーク
5. インパク

大きく分けるとこの様になります。

今現在ソフトテニスの練習メニューでは

4コースの基本ボレー(クロス・逆クロス・右/左ストレート)が

多く実施されている様に感じます。

ここで皆さん考えて見てみましょう。

この練習方法で見に付く技術(上記の分解した前衛の仕事)は

何だと思いますか?


答えは・・・・

そう④・⑤です。

フットワークと、インパクト。



サッカーで例えるならば、ファールの後の

フリーキックの練習を右サイド・左サイドと

しているようなものです。


前衛に必要な資質は、蹴り方(取り方)よりも

ボールのところへ行く脚です。



自陣ゴール付近でファールをもらうよりも

相手ゴール付近でファールをもらう

更には、ゴールしやすい位置までボールを

運ぶ技術こそが現実的な点数に

結びつく技術なのではないでしょうか。

ファールのフリーキックはその取り組みの結果であり

ゲームの一部でしかありません。



取り方ではなく、勝負を教えることが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前衛を育てる根底になければならないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


勝負感を育てるについて次回紹介したいと思います。

野生の勘と予測の違い・・・・・・・・・

これより南市川テニスガーデンにて

取材に出かけてきます。

部活運営の”ヒント”を探しに。



ではみなさん、また
 
---この内容はメールマガジンで配信されたもののうち、一部の号を抜粋・編集して掲載しています---
すべての配信号・内容の購読には以下よりご登録ください 

ソフトテニス部の顧問・外部コーチのための専用メールマガジン
ソフトテニス部・部活運営のヒント」
↓↓↓

----------------------------------------