ソフトテニスのポータルサイト「ソフトテニス・オンライン」
ソフトテニスを楽しくするBlog

#「ゲーム後半のサービスの確率」が勝負を左右


部活運営のヒント 読者のみなさま


こんにちは、清明学園中学の高橋です。


 先日、国体観戦に行ってきました。
 本校で課題にしているものが、高校生においても同じく難しいものであることを痛感しました。それは、「 ゲーム後半時のサービスの確率について 」です。

 先日、都大会新人が行われました。本校でもこの夏を経て、ぐっと伸びたペアーが相手エースと対戦をしました。力的には、まだあちらが上であろうとの算段のもと、G1-3から大逆転でファイナル5-3まで追い込めました。
 しかし、4本連続ポイントを取られて敗戦となります。


 この夏が終わり、生徒たちとのミーティングで
『 ゲーム後半のサービスの確率 』にこだわると挙がりました。
 勝負を決めるためには、かなり重要なポイントです。
 今回、調べてみると、、、


  本校後衛 2/4 
  本校前衛 2/2 
  相手後衛 4/4 
  相手前衛 2/2 
   
  たった2本の差かしれませんがサービスの確率が相手と比較すると、劣っています。
  そこから相手前衛にファイナルだけで4ポイントもとられました。

   国体でも同じように観戦していました。実力が拮抗してファイナルにもつれることが多かったのですが、5-5からデュースまでお互いサービスが入らずに後手に回る展開を2試合見ました。高校生のトップクラスの試合でも難しいことだと感じました。

  本校生徒たちは、今夏、都関東全国と厳しい戦いを目の当たりにして、さらなる飛躍を考えた時に導き出した答えが、
  【 ゲーム後半のサービスの確率 】でした。
 どのような練習をしてどのような心構えで準備をしていけばよいか、生徒と一緒に考えていきたいと思います。


【編集部より】 
※この度は編集部の都合により配信が遅れてしまい、誠に申し訳ございません。
高橋先生へのお手紙、ご質問、レター等をお待ちしております!
ニックネーム・所属(学校名)・質問・レター内容を添えて、
sofuonhenshubu@gmail.com 
までお寄せください!
(「ご質問」の場合、・ニックネームおよび先生からの回答はメルマガ上で紹介させていただく場合もございます。学校名など、個人が特定される情報は掲載いたしませんのでご安心ください。)
 
●参考情報:

清明学園・高橋先生に関する記事:

 ●ソフオン編集長が高橋茂先生の指導方法の根幹に迫るインタビュー

[ 高橋 茂 監督 プロフィール ] 
 清明学園中学校 ソフトテニス部顧問 
 全日本アンダー17男子コーチ 

[ 清明学園中学 近年の戦績 ]
 (平成26年度) 全国中学校大会 男子個人戦優勝、男子団体戦出場 
 関東中学校大会 男子個人戦優勝・ベスト16、男子団体戦優勝 
 第2回国際ジュニア大会 男子シングルス優勝 
 過去5年間では全国出場3回、都道府県対抗10年連続出場、東京都大会・個人の優勝は10回以上 
 
 
高橋先生の指導に対する考え方がいち早く読める! 
メールマガジン「部活運営のヒント」(無料)の購読登録はこちら









【動画】基本と基礎が身につく☆『初心者指導の3つ』

58a6aa64-s

部活運営のヒント 読者のみなさま


こんにちは、清明学園中学の高橋です。


いつも質問をありがとうございます。
 私もすべてにおいてこれだという正解を試行錯誤、模索しながら生徒と向き合っています。参考になれば嬉しいです。現時点の私なりの返答をさせて頂きます。


 ニックネーム:かける

高橋先生、いつも部活運営のヒント、参考にさせていただいています。区立中学校で外部指導員をさせて頂いている大学生です。都大会では教え子が対戦して頂きました。ありがとうございました。
3年生が関東大会に駒を進めたものの、新チームは2年生が2人、1年生が3人と厳しいチーム状況です。もちろん全員が初心者で、特別運動神経が良い子たちなわけでもありません。それでも先輩を越えるために頑張って練習についてきてくれているので、なんとか勝たせてあげたいと思っております。
そこで、高橋先生が初心者の選手たちを指導する上でフォーム、フットワーク、前衛練習でそれぞれ気を付けていることを教えて頂きたいです。もう一度、高橋先生と都大会の舞台で戦いたいです。図々しい質問ですが、よろしくお願いします。


 ありがとうございます。
 夏の大会では、本校の生徒が質問を頂いたチームに関東決定戦で完敗でした。
あの敗戦があって、前衛の生徒は団体で奮起をしてくれました。
東京都はジュニアが盛んになり、関東個人戦メンバーの顔をみると8組中7組がジュニア経験者でした。質問を頂いたコーチの学校はジュニアでなく中学生からはじめた生徒さんで感動したのを覚えています。

 閉会式で、総評をさせてもらい「 ジュニアでなくても関東出場を決めたこと、おめでとうございます。そして、東京都の中学生の道標となってくれましたね。励みになります。 」と賞賛させてもらいました。顧問の先生・コーチ・保護者に支えられておめでとうございました。

 さて、質問についてです。
フォーム
フットワーク
前衛練習  



 本校でも初心者がいますが、フォームで気をつけさせることは、特にありません。グリップだけは確認するようにしています。あとは、導入部分では、オープンスタンスから打たせます。グリップは、標準グリップであわせています。手のひら感覚でマスターしやすいかと思います。

手テニスなんかは、アップでやってもよいかもしれませんね。


また本校ではオープンスタンスから指導をしています。初心者がボールをとらえるにあたり、どうしても前足が邪魔をすることが多いので、足は開いて肩は入れる捻転をしっかりと作らせて打たせることは意識させています。ある硬式テニスの著名な指導者の方は、人間の骨格上、オープンスタンスが最も適していると話されていました。参考まで。

6992488137817
 

フットワークに特化した練習はたくさん行うようにしています。
 例えば、コーンを置いて常にボールが来る方向におへそを向けて動いてから打たせるなどです。 

 しかし、本校でシンプルにしているのはアウトボールを打たせること、それも一生懸命にベストショットを狙わせます。これは、アウトボールを打つことで自然にテニスに必要なフットワークが作られていくと考えています。
 こちらは習慣になるので、何度も何度もしつこく確認します。練習を止めてでも確認しています。


初心者の前衛指導で大切にしていることはボールへの恐怖心を持たせないように優しい緩いボールでたくさん出していますね。細かい左手の使い方・一歩目の入り方・相手との駆け引きなどは、1年くらいたってからのような気がします。
 とにかく、ボレー練習は楽しい、ボレーを取りに行き、決まれば嬉しい・楽しい感覚が育つことを意識させています。


 質問をありがとうございました。質問を頂いた学校さまだけでなく、本校は年間を通して、たくさんの学校にきてもらって一緒に練習しています。
いつでも、いらしてください。 

 次回は国体を観戦して感じたことを紹介させてもらいます。


【編集部より】 
※この度は編集部の都合により配信が遅れてしまい、誠に申し訳ございません。
高橋先生へのお手紙、ご質問、レター等をお待ちしております!
ニックネーム・所属(学校名)・質問・レター内容を添えて、
sofuonhenshubu@gmail.com 
までお寄せください!
(「ご質問」の場合、・ニックネームおよび先生からの回答はメルマガ上で紹介させていただく場合もございます。学校名など、個人が特定される情報は掲載いたしませんのでご安心ください。)
 
●参考情報:

清明学園・高橋先生に関する記事:

 ●ソフオン編集長が高橋茂先生の指導方法の根幹に迫るインタビュー

[ 高橋 茂 監督 プロフィール ] 
 清明学園中学校 ソフトテニス部顧問 
 全日本アンダー17男子コーチ 

[ 清明学園中学 近年の戦績 ]
 (平成26年度) 全国中学校大会 男子個人戦優勝、男子団体戦出場 
 関東中学校大会 男子個人戦優勝・ベスト16、男子団体戦優勝 
 第2回国際ジュニア大会 男子シングルス優勝 
 過去5年間では全国出場3回、都道府県対抗10年連続出場、東京都大会・個人の優勝は10回以上 
 
 
高橋先生の指導に対する考え方がいち早く読める! 
メールマガジン「部活運営のヒント」(無料)の購読登録はこちら

【トレーナー直伝】知っ得!柔軟性の豆知識!

1be083a3-s


こんにちは。トレーナーの市山です。

今回は、前回に引き続き「テニスに必要な基礎体力」の中の『柔軟性』についてお話します。
 
<参考> 
2017年10月2日ブログ「基礎体力7要素を身につけ他チームに差をつけろ!」



◆そもそも、柔軟性って何?
 
柔軟性とは、身体の柔らかさのことを言いますが、「筋肉の柔らかさ」「関節(骨と骨の連結部分)の可動範囲」の2つを指しています。


◆なぜ、柔軟性が必要?
 
みなさんご存じのように、身体の柔軟性はケガ防止に役立ちます
 
柔軟性の低下により、関節の可動範囲が狭まくなり、ケガのリスクが高まります。また、血行が悪くなることから代謝の低下を招き、疲労の蓄積から慢性的な痛みに繋がります。


◆えっ!柔らかすぎてもダメなの!?
 
柔らかければ柔らかいほど良いのか?というと、そうではありません
 
関節には「関節(骨と骨の連結部分)の可動範囲」があり、可動範囲を超える場合は運動中の関節支持能力に欠けることになります
脱臼や関節への負担が大きくなり、反って傷害の危険性が高まる可能性があります。
その為、関節を安定させるには筋肉が必要となり、特にインナーマッスルは関節支持の役割を果たします。


◆成長期に身体が硬くなるのはなぜ?

成長期には、骨が著しく伸びます。
骨の急激な成長に筋肉の伸びがついていけなくなり、柔軟性が低下することになります。 
 
骨の成長によって筋肉が伸ばされているにもかかわらず、酷使した筋肉をそのままにしておくことは、将来的にケガを引き起こす原因になりかねません。



今回は、ソフトテニスで起こりやすい傷害を予防するためのストレッチをご紹介します。


【静的ストレッチ】

1. 太もも前(大腿四頭筋)のストレッチ
<オスグッドシュラッテル病(別名:成長痛)等の予防>

片脚を曲げ、太ももの前を伸ばします。
曲げている膝が後ろにいくよう、脚の付け根(股関節)から伸ばす意識で行いましょう。

(正面)
立位正面

(横)
立位横
 
 
2. 腕(前腕)のストレッチ
テニス肘等の予防>
 
肘を伸ばし、もう一方の手で手首を返すように伸ばします。
手の平外向きと内向きと、両方行いましょう。

(正面)
伸筋群

(横)
屈筋群横


<注意点>
・反動や弾みをつけず、ゆっくりと心地良い痛みの範囲で行いましょう。
・1つの動作につき30~60秒保持します。
・伸ばす部位を意識しましょう。
・ウォーミングアップで行う場合は、ジョギングなどで筋肉の温度を高めてから行いましょう。


体力要素の中では軽視されやすい「柔軟性」ですが、ケガをしないためにも選手1人1人の意識が必要です。
 
立ったままいつでもできるストレッチですので、是非、お試しください!




※ウォーミングアップ、トレーニング方法についての質問、疑問などがございましたら、

までお寄せください!質問および回答を当メルマガにてご紹介させいただきます。
(全てのご質問にはご回答できない場合もございますので、ご了承ください)


スポーツインテリジェンスHP

http://www.sports-intelligence.jp/


からだサポート【S.I メルマガ】登録フォーム

https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/cpfw9543

4660323a

スポーツインテリジェンスのトレーナー記事が誰よりも早く読める! 
メールマガジン「部活運営のヒント」(無料)の購読登録はこちら
   

【記事紹介】東女体出身の末武里奈子さん(ボートレーサー)


20171117__


 ソフオン編集部・ふくじーにょです。
ソフトテニス出身者がスポーツ新聞サイトのの記事になっていましたのでご紹介!

東京女子体育大学ソフトテニス部出身の末武里奈子さん(現在ボートレーサー)です。


【水上の女神~レーサーの素顔(143)】末武里奈子
武里奈子
武里奈子【拡大】

 小学生のころからソフトテニスひと筋の末武は、私立近畿大学附属福岡高等学校で県大会2位。「本気でやるなら」と東京女子体育大学に進学し、大学対抗では3位。福岡県代表として国民体育大会にも出場した。

 大学進学は「体育の先生になりたかった」という夢をかなえるためでもあったが、卒業を目前にして「このままでいいのかな」と自問自答。そのとき「男女が平等に戦えるのがいいなと思って」とボートレーサーの道を選んだ。


続きはこちら





【NTT堀より】 ”勝つ力を持ったチーム”と”勝つにふさわしいチーム”


みなさん、おはようございます。
NTT西日本の堀です。

---------------------------------------------------------------------------------------------
NTT西日本ソフトテニス部監修のJASP!是非ご覧ください!!
JASP(ジュニアアスリートサポートプログラム)登録しよう!!
---------------------------------------------------------------------------------------------

えひめ国体と天皇杯(全日本総合)が終わりました。

えひめ国体では成年男子が6年ぶりの優勝、成年女子も7位入賞となりました。
なぜか国体だけはなかなか優勝が出来ず、苦しい思いをしていましたが、久々の優勝で感極まってしまいました。
また、成年女子は鈴ケ峯や翔洋出身の学生中心の混成チームを、メンバーも毎年少しずつ入れ替わり、強化合宿もなかなか組めない中、数年かけて地道にまとめあげ久々の入賞を果たした中堀監督・森本コーチの手腕には頭が下がります。

中堀監督と森本コーチといえば、NTT最強時代と言われた一昔前、個人戦では組むことはありませんでしたが団体戦では中堀・森本でチームの絶対的守護神。
2人に回せば何とかしてくれると当時の監督が全幅の信頼をおいていたと言います。

その2人の「決して諦めない精神」「食らいつく精神」が女子チームの戦いぶりを見ていて浸透しつつあると感じました。私の中では男子の優勝と同じくらいの価値があると思っています。

そして先日、群馬県前橋市全日本総合選手権天皇杯)が開催されました。
結果はご存じのとおり水澤・村上組と丸中・長江組の全日本社会人決勝の再戦となり、今回は水澤・村上組に軍配が上がりました。
そしてベスト8に原・岩崎組が入賞、船水・林組は惜しくもベスト16でしたが、第一人者の篠原・小林組に今持てる全ての力を発揮してくれました。

水澤はインタビューで「丸中・長江には部内で勝っていないから・・・」と謙遜していましたが、部内戦でのこの4組の対戦成績は五分五分と言っていいほど実力拮抗しています。練習と本番の差が少ないというのが我がチームの特徴かもしれません。
部内戦でも本番さながらに戦術気迫を駆使して闘います。見学に来た方が、「練習からこんなに気合い入れて試合するの?」と驚かれるくらいです。

その話はまたにするとして、群馬でもたくさんの方々の協力・支援がありました。
我々NTT西日本チームは早めに前橋入りをしたのですが、練習コートの確保を、アンダースタッフとして一緒にやらせてもらっている前橋商業の篠原先生にお願いしました。

そうです!何を隠そうレジェンド篠原・小林組の篠原選手のお兄さんです。

篠原・小林組は今大会も優勝候補。いわば我々NTTはライバルチームのはずです!
であるにも関わらず、快くお願いを受けてくださり練習コートの全てを手配してくれました。私が逆の立場であれば、弟の優勝のためにライバルに手を貸すことなどしなかったかもしれません。
篠原先生の心の深さ、懐の大きさにスポーツマンシップの最たるものを学ばせていただきました。

また、早めに現地入りしたものですから選手の用具、雨が続いたこともあり特にガットの状態には非常に敏感になりました。
そこでお願いしたのが地元群馬のタジマヤスポーツ川端さんです。
川端さんもアンダー合宿や、メーカーブースで何度かご挨拶した程度だったのですが、お店に直接電話をして事情を説明したところ、快諾してくださり、中日の練習後に十数本バッチリに張り上げて深夜12時にホテルフロントまで届けてくださりました。
"ご縁がすべて"と言いますが、本当に御二方のお力なくして今回の成績はありませんでした。

また、初日に前橋商業で2面使わせて頂いたのですが、元々練習試合を組まれていて、私たちがお邪魔するカタチになってしまいました。
前橋商業にも相手校にも申し訳ないなと思って、篠原先生に「お詫びをしたいので相手校も教えていただけますか?」と聞きました。
すると岩瀬日大高校とおっしゃったので、「顧問の櫻井さんは大学の先輩です!」と、ここでも不思議な縁がありました。

すぐに岩瀬日大の櫻井先生に連絡をし、お邪魔をして申し訳ないとお伝えしました。「久々に会えることと、トップ選手のプレーを勉強させてもらえて嬉しい」というお言葉を頂き、何だか初日から我々にとって「良い流れだな~」と感じていました。

もうひとつ忘れてはならないのは、裏方である群馬県連盟と補助員の高校生のみなさんです。

天皇杯は順延含めて4日間、秋雨前線と台風が重なり、雨風が吹き荒れる中での大会となりました。特に初日・2日目はナイターも使用し、水たまりのコートを地元高校生が必死で整備しながら消化していきました。

私は選手の大怪我が一番怖かったので、水を取ってくれた高校生に「整備してくれてありがとう。本当に申し訳ないんだけど、サイドラインのところをもうちょっと水とってくれる?」とお願いして回っていました。
その高校生たちは嫌な顔ひとつせず、「分かりました!おい。あそことあそこ、もっと取るよ!」と言って懸命に整備してくれました。
「申し訳ないな。出来ることなら変わってあげたい」と思いつつ、勝負に徹していました。

選手もHPコメントの中で補助員の方々への感謝を述べていますが、裏方のみなさんなしでは特に今大会は消化できなかっただろうと思います。
---------------------------------------------------------------------------------------------
NTT西日本ソフトテニス部 シンボルチームホームページ
選手のコメントも載っています。
---------------------------------------------------------------------------------------------

さまざまなご縁、ご協力があり群馬では大変良い時間を過ごすことが出来ました。
前述したとおり、水澤・村上が優勝、丸中・長江が準優勝、記録が定かではありませんが、
昭和24年以来、大会史上2回目の同士討ち決勝を実現してくれて、記録にも記憶にも残る天皇杯となりました。

どんな記録を残しても、賛辞だけではありません。
中には、物事のうわべだけしか見ず、「NTTは強すぎて面白くない」
「あんなエリートを集めたら強いに決まっているはず」という意見もあります。

当然、色々な意見があって当たり前なのですが、監督として選手を見てきて言えることは、
「彼らは初めから強かったわけではない」
「彼らは決してエリートで、常に1番だったわけではない」ということです。

優勝した水澤選手は、中・高とトップで活躍していましたが、大学時代には個人タイトルはありません。
NTTに入社してからもなかなか結果が出ず、私が1つ上なのですが、私の方が早く結果が出ていて、かなり悔しい思いをしてきたはずです。
天皇杯は2回目の優勝となりましたが、初優勝時は30歳、そして今回33歳。選手としてピークと言われる20代後半を過ぎてからの2回の優勝は、彼がどれだけ苦労し努力してきたか分かると思います。

村上選手も同じく、学生時代もコンスタントだったものの、同級生や同年代には村上選手以上に期待され、早くに結果を出した選手、村上選手以上の素質を持った選手が沢山いました。今回も3回目の決勝で悲願達成。村上選手は2位や3位が多く、私の現役時代と似たような境遇でしたので、よく2人で飲みながら、
「僕は2位にしかなれないんですよ」
「馬鹿野郎!諦めるな!」
「そういう星の下なんです」
「頑張れば、絶対に報われる!」と
2人で泣きながら飲んだことも思い出します。(私はウーロン茶)

彼らの努力や苦しみを知っているのは、本人とチームメイト、家族だけかもしれません。
他の選手にも同じようなことが言えます。

「エリートだから勝てる」「素質が違う」
その一言で片付けるのは簡単です。ですがあまりにも空虚です。

特に今年はたくさん優勝できていますので、周囲から見れば「超エリート集団」に見られがちですが、彼らの努力とソフトテニスに対する真摯な取り組みは監督の私でさえも敬服します。苦しい時期を知っているからこそ、そして自分が1番だと驕りがないからこそ、自分があるのは周囲のお陰であるというのを知っているからこそ、歩みを止めることなく努力し続けることが出来るのだろうと思います。

指導者の皆様、是非子どもたち、選手に努力し続ける素晴らしさを教えてあげてください。
日本のトップ選手もスタートはみんなと一緒だったということを・・・

長くなってしまったので、今回はこの辺にして、
表題の勝つ力を持ったチームと勝つにふさわしいチーム』とは少しずれてしまいましたが、また次回に裏話も含めて、優勝へのプロセスの一端をご紹介できればと思います。

また次回もご一読ください。

JASP(ジュニアアスリートサポートプログラム)に登録しよう!!











#【NTT堀より】 ”勝つ力を持ったチーム”と”勝つにふさわしいチーム”その②


みなさん、おはようございます。
NTT西日本の堀です。


こんにちは。NTT西日本ソフトテニス部の堀です。

今回はまたまた天皇杯の話になりますが、ご存知のように、今年の前橋の全日本選手権は3日間とも大雨、順延した4日目は台風の影響で朝まで暴風警報が出ているなかでの開催となりました。運営も大変な御苦労だったと思います。大会のあり方についてはまたいつか述べるとして、選手・チーム側も近年稀にみる過酷な戦い、ストレスの溜まる戦いだったと思います。

天皇杯ベスト8の顔ぶれを見てみますと、「天候を言い訳にしなかったペア」が勝ち残ったように思います。

見ている側は、「雨だったからあのペアが勝ち上がった」「雨じゃなければあのペアが勝ってた」というのがあると思います。出場選手側も「雨か・・・」「雨じゃなければ勝てたのに」という思いがあるのは間違いありません。

ですが、私はそのような意見には少し否定的で、ハッキリ言って、大雨だろうと強風だろうと晴れだろうと、ベスト8の面々はほぼ変わらなかっただろうとみています。

上宮高校の小牧監督は「ウチは雨は慣れっこ、あまり関係ない」と仰っていましたし、昨年優勝の船水颯人選手(早稲田大)ペアの試合運びを見ていると雨中の戦略をしっかり持って戦っていました。
我々NTT西日本も雨を想定してしっかりと練習・準備が出来ていました。

ですが前橋は1週間雨でしたので、選手の気持ちも萎えた所がなかった、と言えば嘘になります。やはり、ここまで雨が続くと気持ちも晴れない所が必ず出てくるものです。

そんな最中のミーティングで、こんな話をしました。
過程・プロセスを1番大切にやってきた。春からの皆の取り組みは本当に胸を張って良いと思う。誇りを持って良い。だけど勝負は一瞬。負けたらこれまでの一切のものが虚しくなってしまう。特に今回は雨だから、“天候が・・・”と思ってしまうと、他のチームと気持ちの面でタイ、もしくはマイナスになってしまうぞ!せっかく良いプロセスで前橋に入ったのだから、精神的にも優位に立とう!雨の中でもしっかり練習出来た。何が起こっても自分たちのテニスが出来る!

またソフトテニスジャイアントキリング(番狂わせ)”が多いスポーツですので、昨年から、
「日々の練習の中から初球(乱打の1本目、ボレーボレーの1本目、ショート乱打の1本目)からMAXで打てるように心掛けよう。“徐々に上げていく”というのはソフトテニスの競技特性上危ないから、その意識は捨て、日々の練習から癖をつけるようにしよう!」というのをテーマのひとつで取り組んできましたので、それも相まって各大会(特に天皇杯)でいかなるコンディションの中でも良い戦いが出来たんだろうと思います。

実際に他チームで上位で当たるだろうとマークしていた、注意していたペアが何ペアもいました。しかしながら予想に反して早期敗退してしまったペアのプレーを見ていたら、時に苦笑いを浮かべながらプレーしていました。それを見たときに「あ~、良い準備が出来ていないんだろうな。力があるのにもったいないな」と思わざるを得ませんでした。

表題である、“勝つ力を持ったチーム(ペア)”は何ペアもいます。しかしながら“勝つにふさわしいチーム(ペア)”天皇杯でいえばベスト8の面々でしょうか。
その差は何なのでしょうか。

練習ではごまかしがききますが、本番はごまかしがききません。いかに練習を本番に近づけ、ごまかさずに、自分に嘘をつかずに取り組めるか。

これが勝つにふさわしいチームになるための理由の一端であると思います。

それではまた次回にお会いしましょう!


JASPは登録無料です! 
是非登録してレベルアップを図りましょう❗

JASP(ジュニアアスリートサポートプログラム)

川崎市秋季市民ソフトテニス大会に参加しました!

2017kawasaki_01_og

こんにちは。
ソフオンブロガーの荒川です。


日に日に寒さが増してくるなか、おそらく今年最後となる試合がありました。

今年は一年を通じて、オープン参加の大会なども含めて、いくつかの市民大会に参加させていただきました。

そのなかでも川崎市の住人としては、やはりこの川崎市民大会こそ一番勝ちたい大会です。


2017kawasaki_06


この川崎市民大会がユニークなのは、ダブルエントリーを認めている点です。

年齢種別のなかで、自分が該当する種別には1人2種目までエントリーすることができます。

つまり、成年(35歳以上)の部の選手が、成年の部と一般の部(年齢制限なし)の両方にエントリーしたり、シニアの選手が自分の年齢と、さらにその下のカテゴリーにも出場したりすることができます。


ダブルエントリーのことは以前から聞いてはいたのですが、初参加となる今回は欲張らずに成年のみに的を絞りました。

体力に自信のない私がフルに動けるのはせいぜい4試合。

おそらくエントリー数が少ない成年の部はリーグ戦だろうから、少なくとも3試合くらいはやるはずだし、もし運良く勝ち残った場合に大事な試合で体力切れという悲しい事態にならないようにとの思惑です。


2017kawasaki_09


今大会は、私が主催する武蔵小杉ソフトテニス練習会としても初めて参加する個人戦です。

9月の団体戦では4部で全敗という厳しい結果でしたが、なんとかこの個人戦で雪辱を果たしたいところです。


過去記事:初陣!!川崎市チーム対抗ソフトテニス大会


今回、当練習会からは一般男子4ペア、成年男子3ペア(*)がエントリーしました。
(*うち1ペアはダブルエントリー)



2017kawasaki_11


一般男子は3ペアによる予選リーグのあと、1位通過による決勝トーナメントです。

市民大会ですがオープンエントリーとして市外からの参加も認めているため、エントリー数は一般男子だけでも50ペア以上となかなかの規模です。


2017kawasaki_01


2017kawasaki_03


2017kawasaki_05


なんとか1ペアでも上位進出をと意気込んだものの、我が武蔵小杉ソフトテニス練習会のペアは次々と予選リーグ敗退。

やはり市民大会とはいえ、簡単には勝たせてもらえません。



一方、私がエントリーした成年男子の部は、一般のエントリー増加のあおりを受けて、進行の都合上予選リーグなしのトーナメントのみとのことでした。

負けたら1試合で即終わり。。。

せっかく成年1種目に絞った以上、初戦で散るわけにはいかない!

2017kawasaki_02


2017kawasaki_04



団体戦のときにある程度レベル感は掴んでいましたが、案の定成年の部も上手い選手が多く、我ら成年勢も惨敗が続きます。


午前中でチームメイトのほとんどが敗退。

私の初戦は、試合順の関係でお昼頃に回ってきました。

残された希望である私たちのペアに、チームの期待が重くのしかかります。


よし、こうなったらいよいよ負けられない。



気合いを入れて臨んだものの、力及ばず無念のストレート負け(泣)。

せっかくの声援に応えられず、見せ場も作れなくてスミマセンでした!


平成29年度 川崎市民秋季ソフトテニス大会 試合結果
川崎市ソフトテニス協会 > 大会結果 > 2017年度

http://www.geocities.jp/kawa_shi_sta/Result_2017.html


結果、今回武蔵小杉ソフトテニス練習会からエントリーしたすべてのペアが一般は予選リーグ、成年はトーナメント初戦で敗退。

またしても厳しい現実を突き付けられました。


残念でしたが、これが今の実力です。

練習会としては、コツコツ練習をして腕を上げるしかありません。

これよりも下に落ちることはないので、あとは上へ這い上がるしかありません。



夕方から予定していた打ち上げも、13:00時点で早くもチームが全滅し、まさかのランチ会になってしまいました(驚)!

やっててよかった磯丸水産(24時間営業!)。

2017kawasaki_12



それぞれに来年のリベンジを胸に誓い、日もまだ明るいうちに反省会まで終えて解散。


今年の最終戦を勝利で締めくくることは叶いませんでした。

それでも冬の寒い時期に頑張って練習してこそ、来年には勝利の女神も微笑むはずです。


当練習会は、オフシーズンなしで冬場も練習開催します!

すでにクラブに所属している人でも、何年振りかにラケットを握るという方でも、ソフトテニスが好きな方なら、どなたでも歓迎ですので一緒に練習しましよう!


武蔵小杉ソフトテニス練習会
https://www.facebook.com/MUSAKOsofttennis/



sofmeshi_eyecatch_st-on